最新News
私達のNewsを。。
一期生の旅立ち
あっという間でした。5日また再会しましょう!
皆、進路も決まった。あっという間の4年間でした。
卒論
コロナ架でゼミとしての活動が十分にできなかった1年です。
実験を計画していたのにも入構禁止でできないものもいました。
学内での思い出を作る意味で申請を行ってのゼミ活動。ワイワイやりながら
卒論を考えたかった。もう少しで終わります。
「教育実習」
三井ゼミの1期生から4名の実習生を送り出しました。中学、高校、特別支援学校。
それぞれが充実した実習を過ごせたようです。
まずはご苦労さまでした。
4年間の集大成
私も高校からアメフト選手として活動してきました。
大学、社会人と良くやったもんです。
今回は本学の応援に行ってきました。環境は良くない中でここまでよく頑張ってきた。あと少しで勝てたけど、その少しに大きな差があるんです。今は4年にご苦労さまの一言だけです。
我々の強み
新たなチャレンジは私たちの原動力です。オリンピック&パラリンピックの運営について卒論をすすめている学生に小山さん(セレスポ)が東京からお見えになりご教授いただきました。人のつながり大切ですね!
教育実習
この時期の4年生は各地で教育実習を行っています。教員を目指す上で必ず行わなければいけない試練です。生徒から感じる反応、指導教官からのコメントなど我々も実中指導で巡回してます。頑張る姿に安堵。
よく頑張った、陸上部の主将に2年で指名して、このクソジジ!と思ったことでしょう。コロナがなければインカレにも出れたことでしょう。しかし、最後の最後に1位を取れていい笑顔です。これでホントのジジィになれます。
第47回東海学生陸上競技秋季選手権大会が10月17,18日に開催されました。ゼミ生には3名の陸上部員がいますがこの大会で引退です。入学から今日までよく頑張ってくれました。卒論も順調に書けています、就職も希望したところに行けてホットです。あと少しだが学生生活を満喫して。。
愛知パラ陸上フェスティバル
今年はコロナ対策を万全にしての準備でしたがまさかの台風接近で中止。
ゼミ生も相当苦労していましたがこれだけは!(写真は昨年の大会)
半田ど真ん中フェス
半田青年会議所が主催したお祭りでした。パラスポーツ体験コーナーの運営をお手伝いしてきました。また来年も!
4年生就活状況
スポーツ科学部1期生の就職は気になるところですが、三井ゼミの4年生は
教員採用1名 合格
日本パラ陸上競技連盟事務局
スポーツメーカー
スポーツイベント業界
通信機器メーカーなどに決まってきました!
Heart of Gold カンボジア研修
3月に島田 花と鳴海りお(他ゼミ)と私でカンボジアにボランティアに行ってきました。詳しくは活動報告として、学部に報告します。
車椅子駆動技術の分析
カンボジアパラ陸上チームへの技術指導を行いました。
Osmoを使用した動画撮影、フォーム分析を行いました。