成人の日💐
新成人の皆さんおめでとうございます。
4年の花田幸奈です。
今年はコロナ禍で、成人式が中止や延期となってしまった地域が多く、残念に思いますが、また、みんなで集い祝いあえる日が来ることを願っています。
わたしも、楽しみにしていた卒業旅行に今年は行けそうにないですが、コロナが収束したら、「行きたいところリスト」「やりたいことリスト」を作り、今はそれを楽しみに頑張っています!
皆さんも、コロナ禍で思うようにいかないことがたくさんありますが、ちょっとした楽しみや自分なりの幸せを見つけて一緒に乗り越えていきましょう。
あけましておめでとうございます🎍
ナンクルナイサ〜!沖縄出身、4年の島田花です!
あっという間に2020年が終わり、2021年がスタートしましたね。三井ゼミ4年生は、
卒業論文の発表会も終わり、残り数ヶ月で大学生活が終わります!嬉しさもありますが来年度から社会人ということもあり、少し緊張しています。
私は地元に帰るため、大学の友達と会えるのも残り数回です…なので、残り数ヶ月、
時間を大切に使って悔いのない大学生活にしようと思います!
2020愛知パラ陸上競技フェスティバル
こんにちは。安藤です。
10月11日(土)に愛知県一宮総合運動場陸上競技場にて開催される予定でした2020愛知パラ陸上競技フェスティバルが台風14号の影響により中止することとなりました。
もともと6月に開催していた大会ですが、コロナウイルスの影響で10月に延期されてしまっていたので開催されることを心待ちにして今まで準備してきた分、中止となってしまったことがとても悲しいです。
ですが、開催に向けて運営委員として準備に携わったという経験は自分にとってとても貴重な経験となりました。
今回得た経験は社会でも活きることだと思うので大切にしていきたいと思います。
ど真ん中半島フェスティバル
パラスポース体験会
日時:10月3日(土)14時〜16時
場所:半田陸上競技場
内容:パラスポース体験会
①フライングディスク(アキュラシー)
②ゴールボール
③ボッチャ
④車いすバスケットボール
愛知県半田市にある陸上競技場で行われた、ど真ん中半島フェスティバルのパラスポース体験会を運営しました。
当日、子どもから大人まで様々な人にパラスポースを楽しんでもらうことができました!
これを機にパラスポースの世界に興味を持ってもらえたらと思います!!
収穫の時期ですね
こんにちは。神戸です。
今日は稲刈りでした。おじいちゃんが育てたミニトマトを摘みながらの稲刈り。秋風が吹いててやりやすかったし、ミニトマトとてもおいしかったです。他にもナスとかかぼちゃとかいろいろありました。とても美味しそうです。
わたしは鎌で稲を刈るときの「ザクッ」って感じがすきです。明日も稲刈りです。たくさんミニトマト食べようと思います。
こんにちは!
4年 小池梨央です。
突然ですが、皆さんの趣味は何ですか?
私の趣味は、水族館にイワシの大群を見に行くことです。何時間でも見ていられる自信があります笑
コロナが収束して、マスクをせずに人と会って話すという当たり前の日常が戻ったらまた水族館に行きたいと思う今日この頃です。
コロナ期間だからこそ空いている時間を有効に
こんにちは。初めまして。4年の林夏月です。
今年は夏が始まるのが遅かったと思うので、秋が暑く感じるのかと思いきや、9月に入ってからの朝は秋の匂いがしました。もう秋を迎えたのだと感じます。秋と言ったら食欲の秋です!食欲はいつもありますが、秋になるとより美味しいものが多いためより食用が旺盛になります。
また新型コロナが日本に到来してから外に出られてない人が多いと思います。自分自身の体重管理やコンディションは整えられていますか?
私は、自分に甘々すぎて人生で一番重い体重になってしまい、焦ってジムを新規で契約しました。
ジムを契約しても行かなかったら話にはなりません。ですが、ジムを契約して動こうとする行動力が大切なのではないかと思います。
私は何事もマイペースにやってしまったり、やらなきゃいけないことを後回しにしてしまう癖があります。自分でもわかっていて、どうしたら改善ができるのかと言ったことを考えたときに、行動に移そうとすることだけで変わるのではないかと思いました。なので、行動することを一番に考えて毎日生活をするように心がけています。
ダイエットを初めてまだまだですが、自分のペースで自分自身を貫き通して折れないように頑張っていきたいと思います!
皆さんもたくさん運動をしていい汗をかきましょう!気持ちがグッと変わると思います!
体調には気をつけてくださいね!!
陸上に捧げてきた学生生活
どうも!はじめまして~!4年井内月野です。
暑い夏もあっという間にすぎてしまい今日からもう9月です・・・時が過ぎるのは速いもので気づけば大学生もあと半年!?(T-T)ゾッとします。
小学生のころから続けている陸上も今年で人生ラストシーズン。残念ながらコロナの影響でこの夏の試合はのきなみ中止に・・・泣けちゃいます。でもこの状況はどうすることもできないので、その中で今自分にできることを考え、行動するようにしています!!!
秋におこなわれるかもしれない最初で最後の今シーズンの試合、そして陸上人生ラストの試合のために今日もしっかり走り込んできました~!
9月からこれまたコロナの影響でずれ込んだ、教育実習が怒濤のようにやってきますが悔いの残らないよう毎日全力疾走!! 残りの学生生活も楽しく頑張って生きていきます(笑)
皆さんも身体には気をつけて今を大切に過ごしてくださいね♪
現実逃避終了
こんにちは。4年の明石です。
コロナウイルスの影響で4ヶ月間アルバイトができず、気がつけば7月、8月はほとんどアルバイトばかりしてしまいました。
卒論や就活から現実逃避をしすぎてしまったので、これから頑張っていこうと思います。
ジムにも通い出したのでコロナ太りした体を引き締めていきます!!
ひまわり畑
こんにちは。平澤です。
夏といえば…
ひまわり!ということで、ひまわり畑に行ってきました。オンライン授業になり引きこもり生活を送ってきましたが、やっと夏らしい日を過ごすことができました。
まだまだ夏はこれからです!コロナも熱中症も気をつけながら、夏を楽しんでいきたいと思います!
遠くへ旅行はなかなかできませんが、身近な場所で楽しい夏を過ごしていきましょう!!や
ブーム再来
こんにちは。山崎です。
今日から愛知県では緊急事態宣言が発令されました。私は、自粛期間中に携帯を触る時間、映画や動画を見る時間がどっっっとまた増えました。そして私が自粛中に見てたドラマ「勇者ヨシヒコ」の神様が言った一言
『なめこ栽培しないと』
私もまたやりたくなってしまい、それからずっと続けています🍄
今のじいのお願いは「枯れなめこを200匹収穫しよう」に取り組んでいます。
全然枯れません、、、
地道に頑張ります!
2020.07.22
ど真ん中半島フェスティバルパラスポーツ体験会MT
場所 SALTO ミーティング室
日程 7月22日17時〜
議題
1.パラスポーツ体験会について
2.コロナ対策について
3.今後の進め方
上記のことを話し合いました 担当:平澤
女子力UP計画!
こんにちは。東です。
本大学でコロナが発生し、以前と同じオンライン授業になってしまいました。
家にこもる生活が始まり、生活習慣が乱れがちになってしまいますが、私はこの期間をプラスに捉えて女子力UP計画を立てたいと思います!
有酸素運動や筋トレなどを積極的に行い、後期の授業でみなさんに会った時、少しでも「変わったね!」と思ってもらえるように努力したいと思います!
1人でやるのは心細いので、一緒にやってくれる人を募集中です(笑)
目指せマイナス2キロ!
夏
こんにちは。松原です。
そろそろ夏本番になろうとしています。
コロナの影響があり花火大会や夏祭りが中止になったりと夏の楽しいイベントがないため残念に思っています。
今年は三密を避けるためにもキャンプに挑戦し、自然と触れ合うことでリフレッシュできれば良いと思っています。
皆さんも是非今までとは違った夏を過ごして下さい。
2020.07.14
南知多ユニバーサルビーチ
プロジェクトMT
場所 ゼミ室
日程 7月14日14:00〜
議題
1.自己紹介
2.プロジェクトの説明
上記のことを話しました。担当:平澤
部活動再開
こんにちは。谷です。
日本福祉大学のアーチェリー部に所属してます。学校が再開するのと同時に部活も再開されました。
3月から自粛していた為、約3ヶ月ぶりに自身の愛弓と再会を果たしました。久しぶりに引いた弓は愛しさを感じるのと同時に、3ヶ月という期間の長さを思い知らされました。3ヶ月前は出来ていた事が出来なくなっており、当てる勘も、まるで元から無かったかのような状態で一抹の寂しさを感じました。いや、元から無かったかもしれません。それすら忘れてしまいました。
東京では、また連日200人単位の感染者が出ており、危機感が高まってきています。大学のある美浜町でも感染が確認され、アルコール消毒用のボトルを押す手にも、つい力が入ります。「うつらない」「うつさない」を意識して生活していきたいと思います。
ダンス教室
こんにちは🤗 のだです✨
毎週木曜日は知多市にある「Very Vary」というダンススタジオでチアダンスを教えています😆年少さんから小学生まで可愛い生徒ちゃんでいっぱいです💕もうすぐイベントがあるので、イベントに向けて楽しくレッスンしています!!
1か月前までは、コロナの影響で対面レッスンができず、オンラインレッスンでした😂
そのため、今、みんなと対面でレッスンができていることが嬉しくて嬉しくて仕方がありません😆
「Very Vary」は体操教室やチアダンス、ヒップホップダンス、ジャズダンス、K-POPダンスなどと様々な取り組みをしています!!
気になる方は是非お問い合わせ下さい!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://very-vary.pw/sp/
2020.7.5
愛知パラ陸上フェスティバル実行委員会
場所:清須市トヨタハートフルプラザ名古屋
日時:7月5日10時30分より
議題:1.愛知パラ練習会について
2.大会開催要項の確認
3.競技注意事項の確認
4.コロナ対策について
上 記 内 容 に つ い て 話 し 合 わ れ た 。担当:安藤
対面授業
こんにちは、小伏です。
コロナの影響で半年近く自粛し、学校のみんなや先生に会えない期間が続きzoom授業でしたが、やっと対面授業になりみんなの元気な顔が見れてホッとしました。今後もコロナの影響は続きそうなのでマスクと密だけは頭に入れて対面授業を受けていきたいです!
時間
こんにちは。中津です。
私は、自粛期間で時間を無駄にしていないかと考えることが多くなりました。
1日の時間は決められていて、みんな平等にあります。最初の期間は、日中でも寝たり、映画を見たりと何も成長のない生活をしていました。でも、いつだったかは忘れてしまいましたが、
「今日は人生で一番若い日」という言葉を目にしてから、1日を無駄にしたくないという思いになり、家でも常に学べることで、自粛期間が終われば役に立つこととして、英語を勉強し始めました。
海外に行けるようになったら、つたない英語でもとりあえず、行ってみたいと考えています。
誰か一緒に行ってくれる人はいないかな~。
映画
2020/6/18
こんにちは、川嶋です。
私は、自粛期間中暇だったので一日一本映画を見るという生活をしています。(できない日もあるけど笑)
その中でかっこいい生き方だなーと思った映画を紹介します。
それは、「ソロモンの偽証前・後編」と「トゥルーマン・ショー」です。
この作品は、自分がボロボロになることが分かっていても自分が正しいと思う未来を選択するのがかっこいいと思い自分も見習いたいと思いました
皆さんもぜひ時間があるときに見てください!面白いので!!
オンライン授業
2020/6/11
こんにちは。小椋です。
コロナの影響で大学の授業がオンライン授業となり、先生方や生徒も慣れない日々が続いています。
自分は朝が苦手で授業の始まる少し前に起きればいいのはとてもありがたいです。
ですが、やはり対面授業の方が質問もしやすく、授業も受けやすいのでまだどうなるか分かりませんが、早く大学に入れるようになることを思っています。
新しい趣味探し
2020/6/4
こんにちは。岡田です。
コロナの影響で自粛期間暇な日が多く
何かすることはないか考えた時
新しい趣味探しをする事にしました!
今回、見つけた新しい趣味はアニメ鑑賞です。
アニメにはまってしまい自粛期間で
5作以上のアニメを鑑賞しました(^-^)
皆さんもこの自粛期間を少しでも楽しめるように
新しい趣味を探してみてください!
夢
2020年6月2日
大橋です。
私は小さい頃から抱いている大きな夢に挑戦しています。
それは、プロサッカー選手になることです。歩き始めた頃から追いかけたサッカーボールは三度の飯よりも大好きです。
初めてゴールを決めた瞬間、初めてドリブルで相手を抜いた瞬間、初めて相手を翻弄した瞬間、そんな初心を今でも忘れず日々努力しています。
周りの人に無理だとか辞めた方がいいと言われても、自分を信じて私は叶えます。親友との約束でもあり、人生をかけてきたことなので夢に向かって突き進みます。
「日々是気付」
2020.5.21
こんにちは。安藤です。
緊急事態宣言も解除され、長かった自粛生活も終わりやっと元の生活に戻れそうな気がしてきますね。
この自粛生活で様々なことが制限され日ごろの日常生活では気づけなかったことに気づく機会が多かった気がします。
皆さんはどんな気付きがありましたか?
つい見逃してしまう小さな発見が毎日をもっと輝けるものに変えてくれると私は思います。
【お知らせ】
スタンプ販売開始!
2020.5.17
田中理織の作成したLINEスタンプの
販売を開始致しました。
クリエイタースタンプから"riori"で検索!
これからも順次バージョンアップ、
新しいスタンプを制作していく予定です。
是非ご確認ください!
最近影響を受けた言葉
2020.5.14
こんにちは。大塚です。
本日にも緊急事態宣言の一部解除になりそうですね。
自粛期間を過ごしているときにふと目にした言葉にとても強く影響をうけました。
「大衆は常に間違う。」
不安な日々が続き、メディアに触れるたびにネガティブになりそうな日々でしたが、そういった日常の情報にわたしたちはいつも左右されています。
その情報が本当に正しいのか。常に疑いの目をもってこれから過ごしていこうと思いました。
恩師の言葉
2020.5.7
畑です。
本日からしばらくの間ブログは3年生が担当させていただきます。よろしくお願いします。
「どんな状況でも空を見上げていい天気だと感じれる余裕を持て」
これは私の恩師が仰った言葉です。
自己管理能力が要求される今こそ前のめりになり過ぎず、周りを見渡すくらいの心の余裕は持ち続けたいですね。
最近は波の音を流しながら勉強や作業に取り組んでいます。
とても落ち着きます!
自分の時間!
2020/5/4
田中です!
自粛期間も長くなってきましたね。
マスクを作って人に送り付けてみたり、
お菓子作りもしてはみましたが完全に飽きて
最近はLINEスタンプ製作に挑戦中です!
大好きな人たちに会えなくて不安になってしまう毎日ですが、こんな時にしか出来ないことってたくさんあると思うので!自分磨きのつもりで楽しんでいます。
曇り空の向こうは いつも青空!
私の大好きな言葉です。
今日の新聞記事から
2020.4.28
先が見えない日々、でも無駄にならない日々を送るために計画性を持って体調管理。体重だけはきーぷ!(三井)